金色のマビノギオン(1) 外国が舞台の歴史漫画で、おもしろかった漫画
金色のマビノギオン ─アーサー王の妹姫─ 1
アーサー王は
5世紀後半から6世紀初めのブリテンの君主、と言われてて
12世紀の歴史書の中で英雄として有名になったようです
これ、本格的に画くなら
もんのすごく長い連載になるんじゃないだろか
花ララオンラインで連載中
金色のマビノギオン ─アーサー王の妹姫─ 1 (花とゆめコミックス) [ 山田南平 ]
金色のマビノギオン(1) あらすじ
金の瞳を持つ少女・たまき。
幼馴染の真(まこと)、広則(ひろのり)と共に訪れた、
修学旅行先のイギリスで、突如見知らぬ世界に迷い込んでしまう…。
そこには自分と同じ金の瞳を持つ少年が倒れていて…!?
山田南平が満を持して贈る新アーサー王伝説!
2017年11月刊。
金色のマビノギオン(1) ネタバレ
これが知識として入ってないと、この話を読むのが辛い(^^;)
マーリン・有名な魔法使い
エクター卿・マーリンの指示でアーサーを育てた
ケイ・エクター卿の息子
ガウェイン・アーサーの盾で剣だが、
継承権がアーサーの次なので、両親がアーサーの死を願って刺客を送る
11人の王・ブリテン王を狙う群雄割拠の王たち
ウーゼル・アーサーの父で王様、死亡して現在空位(ペンドラゴン=竜を総べる者)
即位前の継承争いでアーサーが死にかけてる
エレイン・乙女たちの湖・ドルイドの女たちの修道島の一人
ニニアン・乙女の長姉
モルゴース・アーサーの姉。ゴルロイスの娘でガヴェインの母親
ウーゼルが持つ、鋼の剣・カリブルヌス
湖の剣・ガラタイン(ガヴェインが持つ、精霊が王の器に下される剣)
不死の鞘・カラドボルグ
真の認識だと
カリブルヌスとカラドボルグでエクスカリバー
ガヴェインは剣を持ち
アーサーの次の継承権をもつから
ガヴェインの両親が血眼になってる
1〜5
アーサー王伝説というのは
アーサー王がブリテンの王になった、て話で
日本でいうなら
神武天皇の話、って感じの
神話と合体したようなお話です
5世紀くらいの話なので
日本で5世紀というと古墳時代
古墳時代の次が、聖徳太子とかの飛鳥時代となります
で、現代のたまきが
過去にタイムトリップ
トリップの理由は、古代アーサー王の魂を持ってるからで
マーリンの魔法、ってことになってます
一人だけでなく
一緒にいた
真(女子)
広則が一緒に過去に来てまして
瀕死のアーサーと一緒に
アーサーを狙う者たちから逃げてる、ってのが1巻です
乙女たちの湖に避難してる間は
アーサーは死なないし
現代のトリップした時間に戻してやるってマーリンに約束されたので
まことはドルイド見習いに
ひろノリはケイに剣を習います
ランスロットがいないんです
この世界では10年前に死んでる
アーサー王を裏切る男がいないなら
どうなるんだ?
そして、神話と人間界の王位継承がまじりあってる世界なので
アーサーの身代わりで即位式にでるたまきは
精霊から剣ももらえちゃいました
さて、即位式には血が流れるってマーリンが先見してますが
どうなるのか
ってとこで次巻へ
次、いつでるのかわからないけど、とっても楽しみです(^^)
外国が舞台の歴史マンガで、おもしろかったのを紹介するブログ。の最新記事は←こちら。別窓で開きます
PC版の1面に、ネタバレ中のタイトル(200件以上)の一覧
がありますので、そちらから飛んでくださいませ。
スマフォからの方は、この画面の一番下から飛べます。
応援ポチして下さると、励みになります(^^)

↑
おもしろい漫画の感想
★★白泉社の漫画でおもしろかった漫画を紹介中
★★集英社の少女漫画でおもしろかった漫画を紹介中
★★外国が舞台の歴史漫画でおもしろかった漫画を紹介中
★★講談社、小学館、角川、秋田書店の漫画でおもしろかった漫画を紹介中
↑
クリックで、別窓が開きます。
コミックはネットオフ

