軍靴のバルツァー(10) 外国が舞台の歴史漫画で、おもしろかった漫画
連載が月刊誌なので
単行本になるのがゆっくりですが
中身が充実してるから、待つだけの価値はあります
騎兵で貴族の彼らは
その誇りゆえに、生き残ることはできませんでした・・
軍靴のバルツァー(1) 軍靴のバルツァー(2) 軍靴のバルツァー(3)
軍靴のバルツァー(4) 軍靴のバルツァー(5)
軍靴のバルツァー(6)
軍靴のバルツァー(7)
軍靴のバルツァー(8)
軍靴のバルツァー 9 [ 中島 三千恒 ]
軍靴のバルツァー 10 (バンチコミックス) [ 中島 三千恒 ]
軍靴のバルツァー(10) あらすじ
ヘルムートの救援により形勢は逆転。
第一王子とレンデュリック大佐はエルツライヒに逃亡、
混乱する南部貴族連合も後退を余儀なくされる。
第二王子とバルツァーは追撃戦の準備を進めるが、
ついにヴァイセン軍が治安維持を名目にバーゼルラントに進行する。
残された時間はごく僅か!
南部軍を粉砕しバーゼルラントの混乱を収めることが出来るのか!?
そしてついに教え子との直接対決で、苦悩するバルツァー少佐がとった戦術とは!?
軍靴のバルツァー(10) ネタバレ
主な登場人物
バルツァー(ヴァイセン陸軍士官。バーゼルラントの士官学校教官として赴任
ライナー・アウグスト(バーゼルラント第二王子。バルツァーを重用)
フランツ・テオドール(第一王子。精神不安定)
ルドルフ(元バルツザーの友。フランツに取り入っている、策謀家)
ユーリー&ティモ(ヴァイセンの若手優秀士官学生。バルツァーを警護、スパイ中)
ホルスト陸軍参謀総長(ヴァイセンの軍事最高権力者)
ヘルムート・継承のために男子として育てられた女子。侯爵家
ユルゲン・ヘルムートの正体を知る幼馴染
マルセン
トマス
パウル
ディーター
バーゼルラントは、強国であるヴァイセンとエルツライヒに挟まれて
存亡の危機にあります
ヴァイセンは軍国
エルツライヒは帝国
バーゼルラントは経済的にも軍事的にも劣った王国で
さらに秘密があって
ふたりの王子は、捨て子を王子の身代わりにしてまして
その秘密はエルツライヒの女帝にがっつりつかまれてます。
で、強国はバーゼルラントを併合したくて仕方なく
今回も、南部が第一王子、北部が第二王子、って形の内戦に
介入するつもり満々です
第二王子は城から、王さま連れて気球で脱出
ヘルムートが援助して、北部大隊に本部を作ります
けど、ま。軍事に疎い兵たちをまとめるのは大変で
バルツーの助言で、正面攻撃って形で
南部連盟にぶつかります
おバカな第一王子を、エルツライヒに亡命させて
王族ごと併合したいヨーゼフが
王子を連れ去るのを、タッチの差で奪回したヘルムートたち
でもその戦いで、南部連盟に属していた
ヘルムートの父やユルゲンたちは戦死していきます
内乱は自分たちで終焉させられたバーゼルランドですが
ヴァイセンの軍は、内乱鎮圧の援助、って形で入り込んでますし
帝国の動向もいまだ併合への道をひたはしり・・
ってことで次巻へ
10巻は、ユルゲンたちが死んじゃうシーンが泣けました・・。
11巻は2018年の冬だそうです
とっても楽しみ(^^)
外国が舞台の歴史マンガで、おもしろかったのを紹介するブログ。の最新記事は←こちら。別窓で開きます
PC版の1面に、ネタバレ中のタイトル(200件以上)の一覧
がありますので、そちらから飛んでくださいませ。
スマフォからの方は、この画面の一番下から飛べます。
応援ポチして下さると、励みになります(^^)

↑
おもしろい漫画の感想
★★白泉社の漫画でおもしろかった漫画を紹介中
★★集英社の少女漫画でおもしろかった漫画を紹介中
★★外国が舞台の歴史漫画でおもしろかった漫画を紹介中
★★講談社、小学館、角川、秋田書店の漫画でおもしろかった漫画を紹介中
↑
クリックで、別窓が開きます。
コミックはネットオフ


【関連する記事】
- 軍靴のバルツァー(9) 中島三千恒 最新刊 バルツァーが城に入るが! あらすじ..
- 軍靴のバルツァー(8) 中島三千恒 最新刊 外国(19世紀後半ヨーロッパ)が舞台..
- 軍靴のバルツァー(7) 中島三千恒 外国(19世紀ヨーロッパ)が舞台の歴史漫画 ..
- 軍靴のバルツァー(1)外国が舞台の歴史漫画 あらすじ、ネタバレ注意
- 軍靴のバルツァー(2) 外国が舞台の歴史漫画 あらすじ、ネタバレ注意
- 軍靴のバルツァー(3)外国が舞台の歴史漫画 あらすじ、ネタバレ
- 軍靴のバルツァー(4) 外国が舞台の歴史漫画 あらすじ、ネタバレ注意
- 軍靴のバルツァー(5) 中島三千恒 外国が舞台の歴史漫画 あらすじ、ネタバレ注..
- 軍靴のバルツァー(6)中島三千恒 外国が舞台の歴史漫画のあらすじ、ネタバレ注意