薔薇咲くお庭でお茶会を(7) 外国が舞台の歴史漫画でおもしろい漫画
ヴィクトリア時代の英国貴族のお話です
キャラがどんどん増えていきますが
かき分けがしっかりしているので、読みやすいです(^^)
薔薇咲くお庭でお茶会を(1)
薔薇咲くお庭でお茶会を(2)
薔薇咲くお庭でお茶会を(3)
薔薇咲くお庭でお茶会を(4)
薔薇咲くお庭でお茶会を(5) [ 天音佑湖 ]
薔薇咲くお庭でお茶会を 6 (フラワーコミックス) [ 天音 佑湖 ]
薔薇咲くお庭でお茶会を 7 (フラワーコミックス) [ 天音 佑湖 ]
このシリーズ、しり上がりに人気の出たシリーズらしく
最初の頃は「メロディの事件簿」として連番になってません
で、私は薔薇咲く〜シリーズの3巻まで一気読みして
おもしろかったのでさかのぼって読みました
これからの方は、事件簿の1巻からぜひどうぞ(^^)
メロディの事件簿(1)
公爵家の婚活事情(2)
恋するレディと闘う執事(3)
愛する乙女にくちづけを(4)
薔薇咲くお庭でお茶会を(7) あらすじ
待望のベイビィ誕生でロマンス100倍!
19世紀英国ーー
子爵家令嬢と執事という、身分違いの恋を乗り越え結婚したメロディとアルフレッド。
待望の第一子・バーナードが生まれ、さらに幸せ満喫中のふたり。
そんな折、実家に里帰りしたメロディは、両親の墓前で結婚の報告と家族を紹介する。
ところがそこに、アルフレッドの従兄弟・ベンウッド公爵の母親が現れて…!?
メロディとアルフレッドの幼い頃のエピソードも満載♪
英国ラブロマンスシリーズ、第7巻!
薔薇咲くお庭でお茶会を(7) ネタバレ
メロディー(レディ・スワン)
子爵の娘、アルフレッドと結婚
アルフレッド
メロディーの元執事、現在はメロディーと結婚して郷士クラスの生活をしてる
実母(クラリッサ)は元公爵家令嬢で、執事とかけおちして貴族社会から締め出されてる
彼はオックスフォード大学を卒業し、事業家として成功
ガブリエル
スワン家の執事。筋肉的男性美を愛するゲイで、元軍人
ルーク
スワン家のコック。まだ少年だが腕は確か
ペンウッド公爵(ジュリアン)
アルフレッドの従兄弟
ドクター・ウォルト
その妹のデイジー
田舎でスワン家と交流できるクラス
メイファーソン子爵(フィリップ)
アルフレッドの姉のバイオレットと結婚してる
現在双子が生まれてる
25話
メロディが在学していた学園に立ち寄りました
そこの庭でうたたねしたアルフは
学生時代の、過去のメロディと逢います
夢おちものですが
いいお話です
26話
メロディが両親の墓参りに行ったら
公爵のママが現れて、メロディを馬車に拉致
孫が欲しくなったんだって
憎めないママさんでした
27話
バーナードを見せに
公爵の館へ
その隣にアルフの姉のヴァイオレットが嫁いでるしね
アルフのママとパパも、館に来てます
27話では、アルフの両親が駆け落ちした顛末が書かれてます
妹娘だったクラリッサは、父の公爵に暴力を振るわれていて
結婚相手、と指定された相手もすごい年上で
そんなこんなで、クラリッサの兄・ジョージ(ジュリアンの父)の黙認のもと
クラリッサはジョージの親友のロバートと駆け落ちするわけです
ロバートはスワン子爵館の執事の息子だけど
優秀だから特待生としてオックスフォードに進学
そこで、ジョージと同室で親友になったのね
卒業後は、ジョージの侍従(上級使用人)となりました
ジョージとしては、自分が公爵になったら執事にしたいと思ってました
で、駆け落ちしたあとは
公爵家の息のかかった貿易会社で財をなしたわけです
暴君だったクラリッサの父が亡くなってジョージが公爵を継ぐと
ロバートは公爵家の執事となります(執事の給料ってものすごいのよ)
って感じですね
28話
リリーの兄さまが英国に
小国のくせにイギリスと縁がほしくて、公爵との結婚を楽しみにしてたのに
妹(リリー)が死んだことになったので、
それを盾に(お前のとこで妹が死んだのはお前のせい、みたいな)
英国でやりたい放題をしにきたらしく
公爵家に逗留
で、人妻のメロディを愛人にしようとするので
リリーが怒り狂って、幽霊のふりして脅かして
小心者の兄様が、だっとのごとく母国に帰っていきました(^^)
サクサク読めちゃうけど
読み返しにも耐える
とっても好きなシリーズです(^^)
外国が舞台の歴史マンガで、おもしろかったのを紹介するブログ。の最新記事は←こちら。別窓で開きます
PC版の1面に、ネタバレ中のタイトル(200件以上)の一覧
がありますので、そちらから飛んでくださいませ。
スマフォからの方は、この画面の一番下から飛べます。
応援ポチして下さると、励みになります(^^)

↑
おもしろい漫画の感想
★★白泉社の漫画でおもしろかった漫画を紹介中
★★集英社の少女漫画でおもしろかった漫画を紹介中
★★外国が舞台の歴史漫画でおもしろかった漫画を紹介中
★★講談社、小学館、角川、秋田書店の漫画でおもしろかった漫画を紹介中
↑
クリックで、別窓が開きます。
コミックはネットオフ

